看護師 Nurse
外来診療の介助や各種検査(内視鏡、心電図、採血、点滴、注射、エコー各種など)が主なお仕事です。また、内視鏡検査を行う前の胃カメラの咽頭麻酔や大腸カメラの排便状況チェックといった前処置や、検査前後の観察・看護サポートも行っていただきます。
医療法人恵伸会の採用サイトをご覧いただきありがとうございます。当院は、愛知県名古屋市内にて2018年にいざわ内科・消化器クリニックを運営し、2024年10月にはラフィリオ胃・大腸の内視鏡クリニック名古屋伏見院を開業します。
私は10年以上外科医として消化器病の手術や内視鏡検査に携わり、その後は診療所の医師として一般内科診療や地域診療、高齢者医療に関わってきました。これまでのさまざまな経験をもとに、ただ病気を治すだけではなく、患者さまやご家族の考え方や背景を大切にし、一人ひとりに適した検査方法や治療法を共に考えていくことが大切だと考えております。
院長である私自身、人とお話しをすることが大好きです。スタッフはもちろん、患者さまにもしっかりと寄り添い、笑顔と笑い声が溢れる豊かなクリニックを作り上げていくことが理想です。ぜひ、私たちと一緒に地域医療に貢献できるクリニックを作りあげていきましょう。
当院では、スタッフ一人ひとりが心身ともに安心して働き続けられる環境づくりを大切にしています。完全週休2日に加え、夏季・年末年始休暇には5〜7日間程度としっかりお休みを取っていただける体制を整えています。また“有給休暇の取得率は100%”と高く、プライベートの時間もしっかり確保できる職場です。日々の診療に集中して取り組むためには、まずスタッフ自身が無理なく働き続けることが大切です。
当院ではチームでの協力体制を整えることでオンとオフのメリハリのある働き方を実現しています。“仕事”も“自分時間”もどちらも大切にできる。そんな、心と体にゆとりを持って働ける環境を私たちはこれからも追求してまいります。
忙しさの中でも、自分らしさを保てる時間があること、それは医療の現場で働く上で欠かせない要素です。当院ではしっかり休める仕組みと実際に休める風土の両方を整えています。また、有給休暇の取得率は100%、気兼ねなく休める空気を、日々の中で感じていただけるはずです。シフトや業務分担はチームで調整し、お互いに支え合える関係づくりを重視。心の余白が、やさしさにつながるーーーそう信じて働きやすさを支えています。
『もっと学びたい』『経験を積みながら成長したい』―――当院では、そんな前向きな気持ちをしっかり応援します。
医療現場で必要な知識や技術は日々進化していくもの。だからこそ、当院では外部セミナーや研修への参加費をクリニックが支給し、積極的な学びの姿勢をサポートしています。
また、資格取得に向けた学習や実務面での支援も充実しており、未経験やブランクのある方でも、無理なくスキルを積み重ねていける環境です。
そんな実感を積み重ねていけることが、医療現場ではとても大切なことだと私達は考えています。知識や経験が自信につながり、安心して目の前の仕事に向き合えるようになる。その過程を焦らず自分のペースで歩んでいけるよう、周囲がそっと支える職場でありたいと思っています。働きやすさと成長の両立を無理なく、自然に感じられる環境づくりをこれからも大切にしてまいります。
当院では年間、胃カメラを約2,000件、大腸カメラを約1,600件行なっており、日々の診療の中で多くの症例に触れることができます。検査をリードするのは、内視鏡診療に深い知見と豊富な実績を持つ院長。これまでに数多くの内視鏡検査を手がけており、“安全で苦痛の少ない検査”を追求する高い技術力と丁寧な対応により、患者様からの満足度も非常に高い評価をいただいております。
また、内視鏡専門医も多数在籍しており、院長と連携しながら、質の高い検査体制を支えています。
内視鏡を軸としたクリニックだからこそ、“手技を覚える”だけでなく『所見の意味』、『次の対応』まで考える力が自然と育ちます。医師の観察や判断を近くで見ながら、介助や流れの“なぜ”にも触れられるのは、症例が豊富な現場ならでは。自分の関わりが患者さんの安心につながる。その実感が学びの意欲と成長の手応えを育ててくれます。
当院では、内視鏡検査を中心とした診療にふさわしい、高性能・かつ信頼性の高い医療機器を整えています。検査中の画質や操作性はもちろん、内視鏡洗浄 装置、電子カルテ、モニターシステムなど日々の業務がスムーズに進むよう、設備面からもスタッフをサポートしています。
『使いづらい機器に手間取る』『道具の不備で焦る』―――そんなストレスをできる限り排除することで、医療者が本来の役割に集中できる環境づくりを目指しています。
患者さんに取って安心できる医療を提供するには、現場の医療者が『迷わず使える機器』と『整った環境』で働けることが大前提だと私たちは考えています。当院では、診療効率だけではなく、安全性・清潔性・操作性の全てを重視して設備を選定しています。『良い機械が揃っているからこそ、学びも活かしやすい』――そんな声もスタッフから多く聞かれます。安心して検査・診療に集中できる環境で、あなたの力を活かしてください。
当院ではオンライン問診やクラウド型の診療予約・電子カルテなど、テクノロジーを積極的に活用しています。煩雑な手書き作業や患者さんとのやり取りの手間を減らし、スタッフが“本来の業務”に集中できる仕組みを整えています。
また、業務フローや情報共有もデジタル化されており、『誰が何をやるのか』『次に何をすればいいのか』が自然とわかる動線に。
無理なく、ムダなく、安心して働ける環境が整っています。
医療現場は慌ただしくなりがち。だからこそ当院ではAIの導入によって“人に時間”を守る工夫を進めています。『この作業、本当に人がやるべき?』を見直す事でスタッフが患者さんと向き合う時間・自分の余裕を生み出す働き方を実現しています。
“AIで余白をつくる”新しい医療の形を、一緒に育てていきませんか?
産休・育休・介護休暇などの制度が整っており、取得・復帰の実績も多数。バースデー休暇や同居家族のインフルエンザワクチン接種の補助、勤続5年以上での退職金制度も備えています。有給休暇も取得しやすく、年1回の職員健診や車通勤の方には、個人専用の駐車場完備。
さらに、義務教育中のお子さま1人につき月5,000円を支給する制度や、キャリアアップ手当、配偶者手当もあり、ライフステージに応じた働きやすさをサポートします。
当クリニックでは、スタッフの生活や働き方に寄り添った福利厚生の充実を大切にしています。日々の働きやすさはもちろん、結婚・出産・育児・介護といったライフイベントを迎えても安心して仕事を続けられる体制を整えています。
20〜40代を中心に幅広い世代が活躍中。実際に産休・育休の取得や復職後の時短勤務制度の活用の実績も多く、育児や家族にサポートが必要な時期でも無理なく働けます。
また、日々のモチベーションを大切にする仕組みとして、バースデー休暇や同居家族向けのインフルエンザワクチン接種の補助など、細やかな制度も用意。
当院は、明るく清潔な院内環境を大切にしています。待合室には色とりどりの熱帯魚の水槽や月替わりのアート作品も飾られ、患者さんにもスタッフにも、自然と気持ちが落ち着く空間を目指しています。また、数ヶ月に一度の専門業者による清掃で常に快適な衛生環境を維持。
スタッフルームにはお菓子が完備しており、休憩時間にはほっと一息つける工夫もあります。“働きやすさ”は、こうした小さな気配りの積み重ねから。自分のペースを大切にしながら、長く働ける職場づくりを心がけています。
毎日を気持ちよく過ごすには、空間の心地よさや、ちょっとした癒しも大切だと、私たちは考えています。熱帯魚が泳ぐ水槽に癒されたり、月ごとに変わるアートに目を留めたり。
スタッフルームに用意されたお菓子で、ほっと一息つく時間も大切にしています。清潔で落ち着ける空間と、ちょっとした心づかい。『ここなら、自分らしく働ける』―――そう思えるような職場づくりを、これからも大切にしていきます。
私は内視鏡検査に興味があったため入職しました。院内や雰囲気は明るく、人柄の多い先輩が多い点が良いところです。先輩から学べることが多いため未経験からの入職でしたが問題なく働けており、日々やる気を持って仕事に取り組めています。
院長もとても穏やかで、話しかけやすく、いろいろな質問にも快く答えてくださいます。優しい方が多い当院なら、未経験からの入職でも安心です!一緒に頑張りませんか?
院長は笑顔が素敵で温厚な方です。ご本人もおっしゃっているように対話を重視している方なので、とても話がしやすく、なんでも話をしたくなります。メディカルサポーター(看護助手)は看護師のサポート役として、外来診療や内視鏡検査などさまざまな診療・検査にかかわる仕事です。
覚えることが多く、日々の来院数も多いですが、院長や先輩スタッフのサポート体制が整っているため、未経験の方でも働けます。ぜひ、やりがいのある日々を過ごしましょう!
業務は多く日々忙しいですが、みんなが協力して業務にあたっているため、頑張れる環境です。また、有給を取りやすく、プライベートを確保しやすいので、ワークライフバランスを重視して働けていると思います。
臨床検査・放射線技師の業務では、腹部エコーの件数が多く、症例も多いため技術や知識を深めることができます。スタッフ間のコミュニケーションが取りやすいので、年齢や職種に関係なくみんなで協力できる職場だと思います!
職種にかかわらずスタッフ間の仲が良く、コミュニケーションが盛んな職場です。業務内でわからないことが質問しやすく、連携しやすいためスムーズに仕事が進められます。医療事務は一人で黙々と作業することもありますが、患者さまをはじめ多くの人と接する立場です。
仕事も覚えることは多いですが、先輩方が優しく指導してくださいますので未経験からでも働けます。患者さまが多く忙しいクリニックですが、それだけ地域の皆さまに愛されている証拠だと思います。
私は知人の紹介で入職しました。地域での評判も良いため日々患者さんが多く来られますが、それ以上にスタッフが和気あいあいとした穏やかな雰囲気で働けている点が魅力です。
スタッフ間の連携が取れているためスムーズに仕事ができ、クリニックも成長戦略を持っているため将来性に期待できます。また、休日が多くて有給が使いやすいだけでなく、残業が少ないためプライベートを充実させながら、日々の仕事に頑張って取り組める職場です。